週末のできごと(10/18〜19)

入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。

紅葉MAXの入笠山、高気圧に覆われて穏やかな天気の週末でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たくさんの登山者が紅葉と展望を楽しみに登ってきました。

土曜日のお昼の営業スタートという時間に山荘を訪れたのは、槍ヶ岳山荘グループ・大天井ヒュッテ支配人の小池さん。

大天井ヒュッテ スタッフブログ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

槍ヶ岳山荘時代の同僚です。大天井ヒュッテの小屋閉め後、下山して自宅に向かう途中に、お昼を食べに寄ってくださいました。毎日、大天井ヒュッテのブログをチェックしているので、10年近くのブランクがあったとは思えませんでしたが、久々の再会でした。

この日の宿泊のお客様は、会社の登山愛好者のパーティ。メンバーの中に10月誕生日の方が4名いるということで、夕食時は楽しいお誕生会となりました。

ご宿泊の、別のお客様からナイトハイクのご要望があり、夕食後に山頂へ。雲が多く、山頂からは甲州街道沿いの夜景しか見えませんでしたが、下山途中には北の空の星がクッキリ見えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たまたま見上げた空に流れ星が現れ、雲が多いながらも楽しんでもらえたようです。

日曜日は地元・高崎市からのバスツアーのご一行様が入笠山登山。山荘内は一時、高崎市民の密度が異常に高くなり、高崎の話題で盛り上がりました。

日帰りの登山者がほとんど下山してしまった午後の遅い時間に訪ねてきたのは、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

槍ヶ岳山荘時代のアルバイト二人、やはり10年ぶりの再会です。結婚して、長野県の箕輪町に住んでいるとのこと。この二人が結婚して長野県内に住んでいるとは全く知りませんでした、びっくりです。

山小屋で同じ釜の飯を食べた仲間とは、10年離れていても再開した時のブランクが感じられません。なんででしょうね、山の上という狭い空間で、中身の濃い時間を過ごすせいでしょうか?この人間関係は他ではあまり見られないように思います。

そして、今週も売り切れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アプフェル・シュトゥルーデル

楽しみに登ってきたのに売り切れで、残念な思いをさせてしまったお客様、誠に申しわけありませんでした。先週よりも売り切れ時間が早くなっています、来週25日、26日は売り切れ必至、お早めにどうぞ。お召し上がり頂いたお客様からは、ブログからの想像以上と高評価を頂いています。

 

Follow me!


週末のできごと(10/18〜19)”へ2件のコメント

  1. アサミ より:

    先週の日曜日、高崎問屋町からのバスツアーでお邪魔したものです。
    ケーキが食べられなくて、とても残念でしたが
    きな粉餅と美味しいコーヒーを頂けて、大満足でした。
    お土産に買った焼き菓子も本当に美味しかったです!
    また是非伺いたいです。
    これから益々寒くなりますが、お体に気を付けてお過ごし下さい。
    (そして高崎との往復にも充分お気を付けて下さいませ)

    1. yamaguchi より:

      アサミさま

      コメントありがとうございます。
      アプフェル・シュトゥルーデルを楽しみにお越しいただいたのに売り切れてしまい、申しわけありませんでした。
      入笠山は群馬県からは遠いですが、四季を通して楽しめる大展望と花の山です。
      季節ごとの美味しい物もご用意していますのでまたお越しください。

      今日は薪ストーブの火を絶やすことのない、寒い一日でした。
      冬山を安心して楽しめるように準備を進めていきます。
      お気遣いのお言葉、本当にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。