富士見町からの車道は冬季閉鎖になりました(11/18)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。
昨夜より弱い冬型の気圧配置となり、今朝は入笠山も一面雪景色となりました。
八ヶ岳ビューポイントにマナスル山荘本館で使っていたテーブルを3台設置しました。雪が降ってもできるだけ掘り起こして使えるようにしたいと思います。冬のランチタイムは比較的風のないこの場所で、八ヶ岳を眺めながらお楽しみください。
道路も凍結していました。
白くなっていなくても全面に凍りついた坂道は、スノーシューズでもスリップするくらいの凍結です。
入笠山の山頂もこの通り。樹木が白いのは積雪ではなくて霧氷でしょう。いわゆるエビの尻尾、キレイですね。
標高1700m以上が降雪のエリアだったようです。朝から陽がさして、気温はぐんぐん上がったので、樹木の霧氷はすぐに解けてしまいました
ただし、日陰の路面は一日中ツルツルの凍結状態。路面の凍結に伴い、入笠山林道は今日から冬期閉鎖になりました。一般車は富士見から登ってくることはできません。沢入登山口からの登山となります。
マナスル山荘本館からの入笠山への登山道はこの通り。
白くはなっていますが、アイゼンもワカンもまだ必要ありません。スノーシューもまだまだ先です。トレッキングシューズだけで十分に歩けます。
明日も冷え込みが予想されますが、天気はさらに良くなりそうなので山頂に出かけてみようと思います。はて、なにか予定が入っていたかな?
日没の景色を見に入笠牧場へ。シカの生態を長年に渡り観察している地元の方から、鹿についてのレクチャーを受けてきました。知らないことばかりで、「へぇ〜」と何度答えたことか。
入笠山登山口のトイレも今日から多目的トイレのみ使用可能です。トイレの不具合を見つけた方はマナスル山荘本館までお知らせください。