笑い声の絶えないクリスマスフェスタになりました(12/22)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。
12月20〜21日は雪山の山小屋でのクリスマスのイベント、クリスマスフェスタでした。
ゲストに社会派山岳写真家の三宅岳さんをお招きして、飲めや歌えやの賑やかで楽しい夜になりました。
イベントは三宅岳さんの写真教室からスタート。スライドを見ながら撮影のポイントを解説。スマホやコンデジでしか写真を撮らない方にもよくわかるトークでした。
続いて、キャンドルを灯しての乾杯。乾杯のお酒は勝沼・ぶどうばたけのぶどう酒です。おつまみをつまみながら夕食までの歓談の時間。早くも参加者同士での交流も始まっています。
クリスマスディナーは、牛頬肉を2日間たっぷり煮込んだビーフシチュー。
煮込み一日目のビーフシチューです。
食事の後は、玄関ホールの薪ストーブや談話室のコタツに移動して引き続き宴会。サンタクロースが登場し、プレゼントを手渡したり、クリスマスケーキの入刀があったり、三宅岳さんの作詞作曲の「マナスル山荘の歌」が披露されたりと盛りだくさんでした。夜遅くまで、参加者の皆さんの笑い声が山荘内に響いていました。
写真でお見せできればその様子も伝わるのですが・・・すみません。写真がありません(泣)。参加された方で写真をお持ちの方、マナスル山荘本館のFBページにぜひ投稿してください(汗)。
翌日は山頂で御来光の予定でしたが、ガスで展望は全くなし。それでもほとんどの皆さんが登頂されました。
朝食後はスノーシューハイキング。表面がクラスとした歩きにくい雪質だったので、目的地を八ヶ岳ビューポイントに設定。目的地に皆さんが到着すると、徐々に雲がとれて
真っ白に輝く八ヶ岳が姿を現しました。
集合写真。
真剣なプロの目で山を切り取る、写真家の姿の三宅岳さん。
表面がクラストした歩きにくい雪質に悪戦苦闘しながらも、笑い声が絶えない楽しいスノーシューハイキングとなりました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。ご参加、本当にありがとうございました。来年も企画しますのでどうぞお楽しみにしてください。
ゲストという肩書がつきながら、ゴンドラ山頂駅でのお迎え、トークショー、サンタクロースに扮してのプレゼント、ギターの弾き語り、スノーシューハイクの殿(しんがり)・・・いろいろお手伝いくださり、お客様を楽しませてくれた三宅岳さんにも感謝です、ありがとうございました。今日のスノーシュー返却もお手伝いしてもらいました。
ついでに私も写真も
クリスマスフェスタに参加された皆さんお笑顔を見て、来年はたくさんのイベントを企画しようと思いました。手軽にアプローチできる山小屋だからこそのイベント。どうぞお楽しみにしてください。