忙しい金曜日になりました(2/20)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。
今日、マナスル山荘本館のFBページでたくさんの「いいね」を獲得した写真。
先日のブリグで書いたとおり、飛んでみました。いえ、浮いてみました。顔が真剣で、ウニもびっくりしています。
本当は、今日まで6連泊のお客様との記念撮影前の一枚。
記念写真では上手に浮かび上がれませんでした。何やってるんでしょうね。
お客様をお見送りした後は、週末前の忙しい金曜日になりました。金曜日が忙しいのはいつものことなのですが、今日は特に忙しい日になりました。
まず歩荷で、食料の荷揚げ。
一回目48kg
二回目40kg
三回目も40kg
合計128kgの歩荷でした。晴れて気温も上がり、汗だらだらです。
続いてランチの営業、今日も鍋焼きうどんみそ味が人気。うどんをたっぷり背負ってきたので、今週末も鍋焼きうどんがオススメです。どうぞお召し上がりください。
ランチ営業後は、貯水タンクの水量を確認に出かけました。ここ数日、水の溜りが良くないので確認に出かけたのですが、今日もあまり思わしくない状態。水源の雪を掘ってきました。気温は上がったので、水量が増えているかと思いましたが、水の勢いは今ひとつです。週末に備えて、水源の下流から水を引いてポリタンにストック10本。200リットルを確保しました。終わった頃は八ヶ岳の夕焼も終わり薄暗くなっていました。
それから、週末の仕込み。人気メニューの「ビーフシチュー(¥1000)」を明日販売するために、ツヤ、コクが出るまで煮込みました。
他にも、鍋焼きうどんやおでん、日曜日の団体昼食の仕込みをしてやっと夕食。今日連絡があったご予約を整理して、いまはブログを書いてます。
明日も貯水タンクの水量が少ないと、スチームコンベクションが動かないのでパンが焼けません。焼き立てパンを楽しみに週末登ってくる皆さん、本当に申しわけありません。ビーフシチューと焼き立てパンの組み合わせも明日はご提供できませんので、ご飯セットでお願いします。本当に申し訳ありません。
富士見パノラマスキー場ゴンドラ山頂駅から山荘へのルートはこんな具合です。
トレースはしっかり踏み固められて、アイゼン、スノーシュー、ワカンは必要ありません。トレースに沿って歩くのなら、装着すればかえって歩きにくいでしょう。
山荘から山頂までも同じ状態。やや急な斜面もありますので、山頂往復でしたら6本爪程度のアイゼンがあればいいでしょう。それより、スノーシューで新雪を歩きまわるのが楽しい入笠山ですから、山頂往復だけでは本当にもったいない。スノーシューで、誰も足を踏み入れていない雪の斜面を歩き回れるのは、今だからこその入笠山の楽しみです。
では、明日からの週末、お待ちしていますね。
山口様
はじめまして。昨日お邪魔し、ビーシチューをいただいた者です。パンがなかったのは残念でしたが、とても美味しく堪能させていただきました。
山の中でこのような物がいただけるなんて。でも、この荷揚げのお陰で私たちは、美味しい思いをすることができるわけですね。ありがとうございます。お手伝いをしなければいけない気になってしまいました。
今度は、宿泊をしたく 画策中です。
その際は宜しくお願いします。
それと、経ヶ岳は行きませんが、トレイルの大会でもお会いできればと思っております。
加藤
加藤さま
コメントありがとうございます。
ビーフシチューを褒めていただくのはほんとうに嬉しいです。
荷揚げの苦労も吹っ飛びます。
半分はトレーニングのつもりで楽しく歩荷してますが。
春になったら走りに来てください、良いトレイルをお教えします。
ご宿泊お待ちしていますね。
またはどこかの大会でお会いできるのを楽しみんしています。
ありがとうございました。
山口信吉