水がピンチ!!(2/22)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。
マナスル山荘本館前での記念撮影。
浮いて撮るのが決まりです。皆さん、空中浮遊の技を身につけて記念撮影に臨んでください。発端は、PEAKS 3月号の「山小屋24時間滞在記の扉ページ。
私もシェルパ斉藤さんも浮いてますよ。中身は購入してご覧くださいね。
さて、本題。
マナスル山荘本館の水がピンチです。水源の湧き水の量が減って、貯水タンクの水量がギリギリ。水圧が足りないので、パンを焼くスチームコンベクションが作動しません(泣)。
この「山小屋24時間滞在記」でも焼きたてのパンのことが紹介されていますが、パンが焼けません。朝食も今朝より、ご飯・味噌汁になりました。では、水はどうしているかというと、水源の取水口の下流の沢で水を集め、ポリタンに溜めてソリで山荘まで運んでいます。
宿泊や昼食の営業に必要な水は、この方法で十分にまかなえますので、この週末も通常通りの営業ができました。なので、ご心配なく昼食や休憩、ご宿泊にマナスル山荘本館をご利用ください。朝食はしばらくご飯・味噌汁の和食になります。焼き立てパンは販売開始できるようになりましたらお知らせします。
今日は気温が上がり、昼過ぎから霧雨になり、今は雨になっています。雪解けが進み、水量が回復すれば問題解決なのですが。
昨夜のナイトハイク
山荘前での記念撮影
来週末から、月影スノーシューハイクが再開されます。予約受付中、月明かりの雪山歩きを体験してみませんか?