八ケ岳の後ろに「かなとこ雲」(7/21)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。
今日も暑い一日でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昨夜に続き、八ケ岳方面に発達した積乱雲が現れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
かなとこ状に上空で水平に広がっています。衛星画像で見ると・・・
群馬県付近の白い塊がこの雲のようです。高層まで届くような発達した積乱雲ですね。18:30頃、群馬県では局所的に激しい雨になっていたようです。(日本気象協会tenki.jpより)
かなとこ雲の「かなとこ」ってご存じですか?
グーグルで検索して出てきた画像を拝借。この形に似ているから「かなとこ雲」です。
積乱雲が発達すると上空に盛り上がっていきますが、対流圏の上端である対流圏界面に達するとそれ以上上昇できないので横に広がっていきます。対流圏の上にある成層圏は上空に行くに従って、気温が高くなるので積乱雲は上昇できないのです。
この雲の下は激しい雨や雹、突風で大変ですが、離れて眺めるには雄大で迫力タップリの見ていて飽きない美しい雲です。八ケ岳ビューポイントで暫し見とれていました。
今日もコハダと山頂へ。だいぶ山に慣れてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA