山荘に戻ってきました(11/30)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。
11月最後の週末は、家族の住む高崎に下山していました。弟の墓参りと、娘の七五三の写真撮影、冬に備えての買い物・・・ウィンターシーズンが始まる前にちょっと山を離れてのんびりしようと思いましたが、忙しく動き回って今日山荘に戻ってきました。
久しぶりの山荘はすっかり冷えていましたが、心強い冬の相棒が届いていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
モキ製作所の薪ストーブです。前の薪ストーブは良く燃えてくれたのですが、常に最大燃焼していないと消えてしまうので薪の効率がとても悪いのがネックでした。そして煙の逆流で館内の汚れも。モキ製作所の薪ストーブはこの2点の問題をクリアしてくれる効率の良いストーブということで導入を決めました。
設置して早速試運転。今までのストーブは燃えるか消えるかの燃焼しかできませんでしたが、このストーブは燃焼の強弱が簡単にできます。そして、焚いている薪の炎が見えるのがとっても嬉しい。館内も煙くなりません。
この冬は薪ストーブの炎を眺めながらの飲み放題はいかがでしょうか?
モキ製作所のストーブでは最高所での設置らしいですが、とても良く燃えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
久しぶりに山頂へ出かけました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
向かいの八ヶ岳の稜線にはしっかり雪がつきましたが、入笠山山頂にはまったく雪はありません。富士見パノラマのゲレンデ上部は白くなっていましたので、今週末からのゴンドラ営業には問題なさそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
頂上直下の登山道もこの通り。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
山頂への巻道にこの程度残るくらいです。
富士見側からの林道は沢入登山口より上部はゲートが閉められ、春まで通行不可になりました。
次は12月3日〜4日に寒気を伴った上空の気圧の谷が日本を覆います。入笠山もここで雪になりそうです。真っ白な雪に山が覆われるくらいの積雪になるといいですね。