スノーシュー出番です!(1/18)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。
昨夜は建物を揺らすくらいの強い風が吹いていました。おかげで寝不足ですが、朝はそれを吹き飛ばす雪景色が目の前に広がっていました。久しぶりの積雪です!
まだ雪は少ないですが、昨日までのことを考えればやっと雪山らしくなって嬉しいのなんのって。
コハダも喜んでいました。
中央道は通行止め、国道20号線も通行止め、JR中央線もあずさは運休、富士見パノラマのゴンドラも運休ということで今シーズン初めての吹雪で荒れた雪山を独占で楽しんできました。
積雪状況はというと・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
入笠湿原の木道と階段が中途半端に見えています。階段は曲者で、段の間隔が広いので近づかないほうがいいでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
板と板の間に足を落すと思わぬ怪我をしてしまうかもしれません。
スノーシューであればこんなルートがいいでしょう。
山荘前のゲレンデにはポールを立てましたが・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゲレンデから山頂へ向かうルートはまだ雪が少なくて登れません。夏道に沿って登ってください。バッテンで行き止まりです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
このルートで山頂へ登ってください。
夏道ルートはどうかというと・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
登山道はこんな感じ。まだ雪の下の地形を拾ってしまうのでスノーシューは装着しないほうが楽に歩けます。どうしてもスノーシューで歩きたいのなら岩場ルートのほうが吹き溜まりになっていて歩きやすいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
山頂はこの程度の積雪。明日以降も強い冬型の気圧配置になりますから、晴れても山頂は冷たい季節風が吹き荒れるでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まだまだ雪が降ってほしいところですが、スノーシューで歩けるようになって本当に良かった。夕方には八ヶ岳上空に雪雲が発達していました。入笠山も明日の降雪に期待です!