現在の登山道状況(3/24)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここにきて雪降りの日が増えています。昨夜の雪で入笠山もうっすらと白くなっていました。ここ数日毎朝氷点下の気温で登山道は凍結状態。それが雪で隠れてスリップしやすい状態です。スノーシューを使うほどの雪はありません、アイゼンを用意してください。
ゴンドラ山頂駅から入笠湿原へは黒の矢印のルートでアプローチしてください。アイゼン無しで歩くことができます。青い矢印ルートは凍結してアイゼンが必要です。入笠湿原には木段と木道がありますがすべて露出していますから、そこでアイゼンを外すことを考えると黒い矢印ルートで山荘まで歩いたほうがいいでしょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
山荘から上部はアイゼンが必要です。アイゼンがあれば岩場ルートは雪で埋まっているので歩きやすいと思います。下山に巻き道ルートで反時計回りに周回するのがいいでしょう。くれぐれも逆の周回を選ばないようにしてください。今日も岩場コースの下山で、スリップした足跡がたくさんありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
山頂には雪はありません。今日は冷たい西風が吹いていて、カメラを構える指先の感覚がすぐになくなりました。今週末までは上空の寒気に覆われるので、状況はあまり変わらないでしょう。山頂では冷たい西風が吹きますから晴れていてものんびりランチをするという状況にはならないと思います。ランチは八ヶ岳ビューポイントがおすすめ、冷たい西風の影響を受けないので寒さに影響されずに過ごせます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ビーフシチューは何とか35食分の和牛ほほ肉を確保、明日の仕込みで、明後日土曜日から販売再開予定です。
今週末の2日間は「鍋焼き祭り」。マナスル山荘本館のランチメニューの原点、塩味ベースの鍋焼きうどん限定で特別価格でご提供いたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鍋焼き祭りの材料とビーフシチュー用和牛ほほ肉をぼ歩荷しました。飲み放題用のオーガニックワインも箱の中に隠れてます、お楽しみに。
山口さん、ありがとうございます。参考になりました。明日は沢入登山口から登ろうと思いますので、宜しくお願いします。