GWの山の状況
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。
ゴールデンウィークの入笠山の状況です。
気温の変動の大きい時期です。晴れれば日中は半そでシャツ程度で歩けますが、寒気に覆われたり雨が降れば厚手の防寒着(ダウンなど)が欲しいくらいの寒さを感じます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちなみに今朝は雨、最低気温は2℃でした。薪ストーブを焚いてダウンを着てこのブログを書いています。
朝晩に氷点下まで下がることはなくなりましたが、朝晩は5℃以下くらいに冷えます。ご宿泊の方は防寒着を用意してください。部屋にはコタツとファンヒーターをまだ設置しています。
明日4月29日より富士見町のマイカー規制が始まります。ご宿泊の方はマイカー規制に関係なく山荘までマイカーの乗り入れが可能です。それ以外の方は沢入登山口からの登山か、富士見パノラマのゴンドラが明日より運行を始めますのでゴンドラ経由で登ってきてください。
ゴンドラや富士見パノラマへのアクセスは⇒富士見パノラマ
ランチの営業は10:00〜15:00の時間帯になります。人気のビーフシチューも今日仕込みますので明日からの連休は安心してご注文ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
例年なら雪が残る山頂へのルートも今年はまったくなし。軽アイゼンなどは必要ありません。昨夜からの雨で登山道がぬかるんでいると思いますので、トレッキングシューズをご用意ください。お子さんは長靴がベストです。
山頂は冷たい風が吹くことが多いのでウィンドブレーカーなどのジャケットは必携。標高2000m近い山ですから甘く見ないでくださいね、天気が良くても雨具は必ず持ち歩いてください。
4月29日、30日はすでに満室。5月3日が残り2部屋、5月7日の『マナスルの日【イベント込み宿泊料¥9000)』が残り数部屋になりました。連休中のそれ以外の日はまだ空室があります。宿泊のご予約はお早めにどうぞ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんな日は入笠湿原が幻想的で美しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミズバショウも小ぶりですが見頃です。
以前、本日(4/29)宿泊予定の「親子山学校」の関さんと、下見で宿泊させて頂いた日高と申します。ご無沙汰しております。
その際、山口さんに書籍をお借りしましたが、お返しに伺うこともままならずに今に至ります。
本日私は参加出来ませんが、かみさんと次男がお世話になります。お借りしていた書籍をお返しするべく持たせました。
長々とお借りしまして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
私もまたマナスル山荘に伺いたいと思います。
お世話になります。よろしくお願いいたします。
日高さんこんにちは。
御無沙汰しています。
私のことを覚えてくださって光栄です。
あれから親子山学校の皆さんには大変お世話になっております。
これからもよろしくお願いいたします。
また入笠山への登山ご計画ください
楽しみにお待ちしております
ありがとうございました
山口信吉