新メニュー「ハヤシライス」登場(6/6)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
山荘前のお花畑のスズランとつつじが見ごろを迎えそうです。ズミの花も山頂近くまで登ってきました。
ビーフシチューが土日で売り切れてしまいます。今日現在も売り切れ中。大勢のお客様にご注文いただいてとっても嬉しいのですが、これだけ売り切れが続くと本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。一度の仕込みに和牛ほほ肉を一人前200gタコ糸で縛り、一回50人前を2日間煮込む手間のかかる料理。しかも肉の卸業者さんにも和牛ほほ肉の在庫がほぼない状態らしい。次の仕入は今週木曜日の予定なので、6月11日土曜日にやっと販売再開できる模様です。
この週末からスタートした新メニュー・限定ハヤシライス¥1000(ハーフ¥800、三元豚のロースかつのせ¥1300)
マナスル山荘本館のビーフシチューは一人前200gの和牛ほほ肉を一人前200g使用しています。一回に50食分、新たなソースの材料と前回残ったデミグラスソースを継ぎ足して2日間煮込みます。そう、ビーフシチューの肉は売り切れてしまっても、ソースは残るのです。
そのデミグラスソースに牛肉スライス、玉ねぎ、大きいしめじを炒めて投入し、さらに地元産フレッシュトマトをミキサーにかけたジュースとともに煮込んで誕生したのが限定ハヤシライスなのです。フレッシュトマトの酸味が効いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ビーフシチューの味を調えるためのデミグラスソースはある程度の量をキープしておかなければいけないので仕込み量が限られるあるとき限定メニューです。
週末にご注文されたお客様の評判も良く、定番メニューへの要望もありました。実はハヤシライス、私の山小屋生活のスタートになった針ノ木小屋での当時の夕食メニューでして、カレーの多かった北アルプスの稜線の小屋でも珍しさもあり評判でした。冬季の職場だった白馬さのさかスキー場のゲレンデレストランでもハヤシライスを手造りし、「ガッツリ食べられる」と人気のメニューでした。
私の料理の歴史も刻まれているハヤシライス、あるとき限定ですがぜひご注文くださいませ。
Nobuyoshi Yamaguchiさん(@club_manaslu)が投稿した写真 –
じゅるじゅる。
(^q^)ヨダレが〜。
ショートメールでお知らせした通り、1週ずらしての宿泊となりました。19日なんて、スズラン終わっているかも。1輪でいいから、見たいな。
一縷の望みを託して、そして新メニューお口に入りますように(^ω^)
芦野
芦野さま
ご宿泊の件承知いたしました。
スズランはまだ咲いていると思います。
新メニューも限定なので・・・できるだけお召し上がりいただけるよう頑張ります。
ありがとうございました
山口信吉