ウィンターシーズンのご案内(10/11)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。
10月の連休も雨のスタート。前線通過後の昼過ぎには青空が広がりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
明日の午前中に前線の通過でまた雨になりますが。
とここまで書いて10/8は更新できず

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
10/9は雲が多いながらもまずまずの天気。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
満天の星空の下でナイトハイクも実施できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は煙突掃除からの薪ストーブ試運転。
もうすでにウインターシーズンの予約をたくさんいただいていますが、営業内容や料金をまだお知らせしていませんでした。
宿泊料金です。暖房費は大人の方だけいただいて、お子さんは無料。小学生、幼児は夏と同じ料金設定にしました。お部屋にはコタツとファンヒーターを用意しています。玄関ホールでは薪ストーブで暖まれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA昨年2015/12の写真
【アクセス】
冬は宿泊の方も山荘までマイカーで登ってくることはできません。富士見パノラマの駐車場(無料)に車を止めてゴンドラをご利用ください。ゴンドラ山頂駅より約30分の歩行です。積雪があっても山荘まではアイゼンやスノーシューは必要ありません。かえって歩きにくいのでトレースをたどって山荘まで来てください。
JR富士見駅からは例年と同じなら富士見パノラマスキー場まで9:00、10:00に無料シャトルバスが運行されます。
沢入まではマイカーで登ってくることができますが、積雪や凍結があるので4WD+スタッドレスが条件です。私的には沢入からアプローチするよりもゴンドラを使用して山頂付近での滞在時間を増やしたほうが入笠山をより楽しめると思います。
ゴンドラ山頂駅から山荘まではトレースがつきますからスノーシューやアイゼンは必要ありません。
【ランチ】
11:00〜14:00で冬期間も営業します。焼きたてパンやビーフシチューはもちろん、この冬は鍋焼きうどん・カレー味(1000円)が一番の人気メニューになるのでは?と密かに思っています。新メニューも計画中なのでブログやフェイスブックの投稿をお見逃しなく!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ビーフシチューも定期的に仕込みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【スノーシュー】
冬の入笠山はモフモフの新雪を歩くスノーシュー天国。残念ながら先シーズンは雪が少なくてスノーシューを楽しめる日もごくわずかでした。この冬はたっぷり積もるといいですね。山荘でもレンタルをご用意しています。1日2000円、宿泊の方は2000円で到着から翌日のお帰りまで使用できます。山荘のスノーシューはしっかり装着できて操作性がよく新雪の浮遊感をたっぷり味わえるTSLです。ジュニア用(1日1000円)も用意しています。台数に限りがありますので、ご予約をお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【飲み放題】
冬期間は薪ストーブにあたりながら飲み放題を楽しむことができます。お一人2000円(16:00〜20:00)、マイカップで自分で注ぐスタイル。生ビール・焼酎。日本酒・ウイスキー・ワイン・果実酒など。その時々の美味しいお酒を選んでいます。
【お風呂】
残念ながら冬期間はお風呂はありません。冬は水源の湧き水の水量がぐっと減るのも理由ですが、外気と湯船との温度差があり過ぎるのも理由です。
【部屋】
冬期間も基本は個室。部屋にはコタツとファンヒーターを用意しています。布団はマットレス+敷布団+毛布+掛け布団が一人分のセット。部屋での飲食もOKです。
とりあえず今日はここまで、早く冬のチラシを作らなきゃと焦っています。お知らせしたいことはたくさんあって、このままブログを書いていると朝までかかりそうです。冬の入笠山は私の一番好きな季節、寒いですが美しい冬山を楽しみに来てください。