冬の入笠山、楽しんでますか?(2/13)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。
【お知らせ】
2月15日(水)は荷揚げや下界でのいろいろな業務手続きのためランチ・宿泊がお休みとなります。来週2月20日〜22日と2月27日〜28日も食材・燃料等の荷揚げのためお休みになりますのでご注意ください。
この週末はとっても大勢の方が入笠山に登りました!富士見パノラマの駐車場も、チケット売り場も、ゴンドラ乗り場も長蛇の列だったそうで、そんな状況でもスノーシューを楽しみに登ってきてくださった皆さんに感謝です、ありがとうございました。
ビーフシチューも土曜日は午前中からご注文が集中し、日曜日は土曜日宿泊のお客様の予約で売り切れになってしまいました。楽しみに登ってこられた方、本当に申し訳ありません。日曜日は準備した食材も昼過ぎにはなくなってしまい、お待たせしたり、オーダーが溜まり過ぎてお断りしたりで本当にお詫びの言葉もありません。料理のご提供が遅くなってもお待ちくださった皆様、ありがとうございました。
こんな状況ですから、写真を撮りに行く時間もないし、出かけたのは山荘周辺の半径50m以内のみ。そういえば槍ヶ岳山荘時代、お盆や海の日に一歩も山荘から外に出ない日があったことを思い出しました。
入笠山はスノーシューの楽しい山、アイゼンやワカンでは本当の意味での入笠山を楽しむことはできません。さらに言うと日帰りではまったくもってつまらない山。日帰りの登山者が下山した後の斜光線に輝く八ヶ岳、星空や月明かりのスノーシューハイク、朝日に輝く霧氷、モフモフの新雪を歩くスノーシュー。山荘のお食事や飲み放題を目的の方もたくさんいらっしゃいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この週末は久しぶりの再会もありました。
信州山案内人の赤沼千史さん。BS・TBS『日本の名峰・絶景探訪』でガイドをされているのでとっても有名ですね。10年以上ぶりにお会いしました。赤沼さんとは私が大町の山案内人だったころからのお付き合いです。ガイドの先輩としていろいろ教わりました。山小屋が山の生活のメインだった私とはガイドと小屋番という関係もありました。短い時間でしたが、「変わらないね」と言いながら「お互い老けたね」なんて会話や昔話で盛り上がり、週末の忙しさをちょっと忘れさせてもらえたひと時でした。
宿泊の予約状況は3月後半まで土曜日は満室。平日の予約も増えています。ご予約はウェブサイトまたはお電話(0266-62-2083、090-7632-5292)までお願いします。キャンセル待ちはお受けしていません。キャンセルが出た場合はウェブサイトやフェイスブックでお知らせしていますが、その時はお電話でのみ受付しています。
明日の午後はひと降りありそうですね、雪面がリセットされるくらいに降ってくれるといいですね。
賀川です。
一昨日、昨日と快適に過ごさせていただき、ありがとうございました。
荷物を背負ってのダウンヒルは休み休みでしたが、転倒することなく無事に滑りおりました。
次回はうちの犬も連れて伺いたいと思います。(コハダちゃんは不思議なワンコですね)
賀川千恵子さま
ご宿泊ありがとうございました。
スキーもスノーシューも楽しめて何よりでした。
次回はワンちゃんと一緒にお泊りにどうぞ。
楽しみにお待ちしております。
山口信吉
ありがとうございました