雪の状況(2/20)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。
昨夜は雨になりました。今朝の最低気温は0℃、山荘で生活している者にとっては暖かいというか暑いくらいの朝でした。
気になるのは雪の状況。
結論から言うと….
- スノーシュー、わかんは全く役に立たないし必要なし
- アイゼン、チェーンスパイク、軽アイゼン必携
- 上記の滑り止め装備がない登山者は登山禁止
- 滑り止め装備はないけどストックはあるという方もダメ
- せっかく持ってきたからとスノーシューで登るのもダメ
この意味わかりますか?



見ての通り氷化したツルツルのアイスバーンです。これから徐々に気温も下がるので日々凍結箇所が広がりそうです。
滑り止め装備のない方はいつスリップするかわからないし滑ってほかの登山者を巻き込む恐れがあり危険。巻き込まなくても転倒してケガをしたら周りの登山者は助けに手を貸さなく手はいけない状況になる。スノーシューは新雪を歩くためのもので一般トレースを歩かれたら邪魔で仕方ないし、アイスバーンでは全く無力。ストックだけで滑らないようにするなんて不可能。軽アイゼンやチェーンスパイクでも油断すれば宙に浮くくらいの勢いで転倒します。
週末の低気圧の進路で状況は変わりそうですが、少なくともこの時期の登山には雪の有無にかかわらず、エリアに関係なく『チェーンスパイク』は必ずザックに入れておくことを心がけてください。そして、同じパーティーは全員装備レベルを一緒にすることが基本です。
チェーンスパイクは山荘で貸し出ししています。日帰りの方は1日1000円、ご宿泊の方は無料。数に限りがあるのと、宿泊の方が優先になります。

持っていない方はこの機会に山荘でご購入ください。

山荘前のゲレンデではそり遊びがまだ楽しめるくらいの雪が残っています。