イベントが続きます(5/16)
入笠山の山小屋、マナスル山荘本館の山口です。

GWが終わって早くも梅雨空が続いています。もう少し日差しが欲しいところですが。
それでも季節は進んでいて、山荘周辺も芽吹きが始まりました。これから6月にかけての新緑の季節は入笠山の美しいときでもあります。
今週末よりイベントが続きます。
ジャズライブ 5/21 ランチタイム

5月21日(土)はジャズのライブ演奏を聴きながらランチが楽しめます。絶品ビーフシチューも売り切れないようにたくさん仕込んで準備したいと思います。ランチの食事後もジャズを楽しめますが、食事後のテーブルはランチをお待ちの方に空けていただけると助かります。
この日にご宿泊の方は、夕食後のライブもお楽しみいただけますのでどうぞご宿泊もご検討ください。
【三岳塾】三宅岳写真教室 5/28
マナスル山荘本館での定番イベント『三宅岳・写真教室』が名前を一新して『三岳塾』として再開されます。
塾長の三宅 岳(みやけがく)さんは2022年『山と渓谷』4月号より、「登山力レベルアップ講座」で『山の写真撮影術』を連載しております。とにかく手取り足取り?撮影のことなら聞いていないことまで何でも教えてくれる気の優しい「塾長」です。まもなく定員になりますので、参加ご希望の方はお早めにどうぞ。

先日、塾長と奥多摩・高水三山を歩いてきました。写真だけではなく山の知識の豊富な塾長の楽しいお話に、ついつい引き込まれてしまいます。

左のベレー帽が塾長・三宅岳さんです。
マナスル塾(山の歩き方講座) 6/21
『山の歩き方教えます』
山の正しい歩き方とは何か? 山の歩き方は人それぞれ、でも「疲れず」「安全に」「楽しく」が基本です。歩きを極めるのではなく、自分に合った歩行スタイルを見つけること。これを学ぶことを目的にした学校が『マナスル塾』です。山の歩き方(歩行)を動作や理論、用具からアプローチする今までにない登山学校です。
山の歩き方は、普段の歩行の延長です。が、ここがわかっていない方がとても多いのです。普段の歩行から山の歩き方へステップアップしていきます。膝が痛くなる、靴底が滑る、下山が大変、疲れる、靴擦れ、転倒・・・。いろいろな山でのトラブル・アクシデントは歩行を見直すことでかなり軽減されます。山での特別な歩き方はありません、この講座で普段の歩行から見直してみましょう。
塾講師は北アルプスの山小屋勤務30年以上、信州山案内人としてのガイド活動、長野県遭対協救助隊を経てマナスル山荘本館の経営者である山口信吉が務めます。スポーツ店経営時代にはランニングに特化した店舗を作り、シューズや足、運動動作の勉強を重ねました。現在もなみあし身体研究所で歩行動作の追及に励んでおります。
詳細と参加ご希望の方はこちらからお申し込みください。

写真家・野川かさねさんと行く“山と写真”フォト・トレッキング@入笠山
おかげさまで定員に達しましたのでお申し込みを終了いたしました。ありがとうございました。
7/9(土)〜10(日)開催の写真教室ツアーです。
お申し込み、問い合わせは↑タイトルをクリックしてください。
野川かさねさんはマナスル山荘本館が登場する「山小屋の灯」や「山と高原」の写真撮影でお世話になっております。

楽しいツアーになりそうです、皆様のご参加お待ちしております。

青空と太陽が待ち遠しいです。