スノーシューレンタル
大人用 2,000円/1日
ジュニア用 1,000円/1日
- 怪我などの補償はついていません、自己責任でお願いします
- 本来の使用方法以外での用具の故障・破損については別途ご請求することがあります
- 台数が限られているのでご予約をお願いします。
ご宿泊の方は山荘到着日の午後から翌日の昼までを1日料金でご利用できます。マナスル山荘本館で貸出・返却となりますので、ゴンドラ山頂駅より当山荘まではトレースをたどって歩いてきてください。ゴンドラ山頂駅から山荘まではスノーシューは必要ありません。サイズ調整や使用方法は当日ご指導します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スノーシューはストックを使わないで歩いたほうが正しい歩行が早く身につき、楽しさもアップします。スノーシューを使いこなせずにストックを使って腕力で歩いている方がほとんど、見ていて楽しくなさそうです。なので、山荘ではストックはレンタルしていません。どうしてもという方はご自分でご用意ください(山荘でご案内するスノーシューツアーではストックは持ちません)。
マナスル山荘本館のスノーシューはTSLを使用しています。
- 登山靴、トレッキングシューズへの装着が確実で使用中外れてしまうことがない
- 接地面積が大きく新雪でも安定がいい
- ヒールリフターで急斜面も楽に登れる
- 締まった雪の下降もヒールロックで安全に歩ける
- 操作性がよく、初心者にも扱いやすい
ボッカで使用してもOK!
誰も歩いていない新雪に足を踏み入れ、自由に冬山を遊びまわるには最適のモデルです。スノーシューそのものを楽しむためにTSLを選びました。
注意(入笠山でのスノーシューをこれからも楽しむために守ってください)
- 地図のルートを外れるときは、現在位置や進む方角を地図で確認しながら楽しんでください。
- トレースは必ずしも自分の目的地と同じとは限りません、安易にトレースを辿って行くのは止めましょう。
- ゴンドラ山頂駅から山荘までの登山道は登山靴やワカンのトレースでスノーシューでは歩きにくいことがよくあります。
- 入笠牧場のエリアは立ち入り禁止です。牧場の柵やお花畑のネットやロープを壊して歩く方がいます。後からくる方も同じトレースをたどってしまうことも考えて行動してください。
- 雪の少ない場所を大勢で歩くと雪が削られ、雪の下の植物にダメージを与えます。入笠湿原やお花畑などでは夏のルートから外れない配慮を持ってください。