施設関連
-
マナスル山荘本館はどこにありますか?
-
長野県の入笠山(1,955m)にある山小屋です。標高1,800mの高地に建っております。一年を通して山歩きが楽しめます。
山荘は観光地の旅館やホテルとは異なる施設です。アクセスはウェブサイトの『アクセス』をご確認ください。
-
マナスル山荘本館に系列施設はありますか?
-
マナスル山荘本館は株式会社マナスル山荘が経営する宿泊施設です。系列施設はありません。同じ名称の他の施設に間違えて予約してしまう事例が増えていますのでご注意ください。
アクセス関連
-
マイカーで山荘まで行けますか?
-
入笠山の各山荘でご宿泊の方のみマイカーで山荘まで乗り入れ可能です。日帰りの方はマイカーで登ることはできません。
日帰りの方は富士見パノラマの駐車場に車を停めてゴンドラで登ってください。または、沢入登山口に車を停めて歩いて登ってください。
入笠山は以前はマイカーで自由に登れた山ですが、年々マイカーでのマナーの悪い方が増えて山があれています。入笠山は歩いてその時々の自然を楽しむ山であり、その楽しみ方を十分に理解して山を歩いていただきたいと思っています。
なお、冬期間は除雪対象道路ではないため、マイカーでの山荘乗り入れはできません。沢入登山口より上部はマイカーの通行は不可能です。伊那市側の道路も通行できません。沢入登山口までもスタッドレスタイヤやチェーンが必要で、凍結や積雪の量により4WDでないと登れないこともあります。
詳しくは『アクセス』をご確認ください。
ご利用関連
-
キャンプ場はありますか?
-
マナスル山荘本館にはキャンプ場はありません。ご宿泊のお客様が気持ちよくお過ごしいただける山小屋を目指しております。
-
休憩のみの利用はできますか?
-
休憩のみのご利用もできますが、ご宿泊の方やランチを楽しみに来られた方が優先です。雨の時だけ館内で持ってきた弁当を食べたいといった団体のお問い合わせがありますが原則お断りをしています。ランチの方で満席の時は山荘前のベンチをご利用ください。山荘でお買い物やお食事をする方が最優先となりますので、休憩のみの日帰り利用者はご配慮とご理解をよろしくお願いします。
-
自炊はできますか?
-
日帰りの方の火気使用は混雑時はお断りしています。ランチタイム以外でしたら山荘前の空いている席をご利用ください。ただし油を使用した調理はすべてお断りしています。
ご宿泊の方は自炊室をご利用ください。ガス器具以外(液体燃料を使用した器具)のバーナーも使用不可です。カセットコンロや調理器具の貸し出しもあります。
-
すずらんの見頃はいつですか?どこに咲いていますか?
-
入笠山はスズランで有名ですが、一年中お花が見られるわけではありません。すずらんは5月末から6月中旬に、入笠湿原、山荘前のお花畑、富士見パノラマゴンドラ山頂駅付近の山野草園で見られます。
-
おすすめの登山コースはありますか?所要時間はどのくらいですか?
-
どれもマナスル山荘本館からの所要時間です。
- 高座岩(1:30) 身延山から高遠へ布教に歩いた日朝上人ゆかりの歴史スポット。広々とした尾根歩きと高座岩からの展望、静かな山歩きが楽しめます。※テイ沢と組み合わせて歩けます
- テイ沢(一周3〜4時間) 大阿原湿原が源流の苔の美しい渓谷沿いの道で、入笠山の本当の自然の姿を楽しめます。数回の渡渉(簡易的な橋もあり)があるので、足回りはトレッキングシューズや長靴がいいでしょう。お弁当をもってゆっくり歩いていてください。
- 日の出(ご来光) 山頂(0:30)、ビューテラス(0:20)、八ヶ岳ビューポイント(0:20)
- 夕日 入笠牧場の夕日スポット(0:20)
ご宿泊の方にはお時間や体力に合わせておすすめのコースをご案内いたします。
ご宿泊関連
-
チェックイン前に荷物を預けることはできますか?
-
可能です。山荘玄関前にある外のザック置き場にて荷物を整理頂きまして、置いていく荷物を山荘内のフロント(玄関)へお持ちください。スタッフが部屋までお運びいたします。また、チェックインは14時から可能ですが部屋の準備が出来次第、お部屋へご案内することも可能ですので、スタッフへ到着の旨をお伝えくださいませ。
-
お風呂に入れますか?
-
サマーシーズンはお風呂を16:00〜20:00の時間帯でご用意します。山小屋のお風呂なので汗を流す程度とお考え下さい。石鹸はご用意していますが、タオル・洗面用具・寝間着などはお客様ご自身でご用意ください。降雨の少ない年に水源の水量が減り、まれにお風呂をご用意できないこともありますが、その場合は事前にご連絡いたします。ドライヤーも一台用意しています。冬期間(12〜4月上旬)は凍結の恐れがあるため、お風呂はご用意できません。
-
トイレは洋式ですか?
-
山荘内の男女別のトイレに各1箇所ずつ、洋式・ウォッシュレットトイレを用意しました。残りは和式になります。くみ取り式のトイレですから、携帯やスマホなど落とさないようにご注意ください。山荘前の公衆トイレの多目的トイレは洋式水洗トイレです。
-
子供の宿泊料金はどうなっていますか?
-
小学生、幼児(年少〜年長)、乳児(3歳以下)の料金区分となっています。2019年より中学生料金も設定しました。幼児で、食の細いお子さんでしたら、素泊まりで食事なしとすることもできます。その場合は、親御さんの食事を一緒にお召し上がりください。取り皿等はご用意します。ご予約時にご相談くださいませ。
料金については『宿泊予約・料金 【夏 グリーンシーズン】』の料金表をご確認ください。
-
消灯時間は何時ですか?
-
基本的に電気の通っている施設ですから、消灯時間はありません。客室は夜中でも照明が使用できます。山の上ですから、早くお休みの方もいらっしゃいますので、客室では21:00以降はお静かにお願いします。夜にお酒を飲んだり、歓談する方は談話室や玄関ホールをご利用ください。その場合も22:00以降はお静かによろしくお願いします。携帯の充電等も客室でできます、充電器はご用意ください。
-
宿泊時、お酒や食べ物の持ち込みはできますか?
-
食べ物飲み物の持ち込みはOKです。客室で食べることもできますが寝具等を汚さないようにお願いします。
-
食事時間を教えてください。
-
夕食は18:00〜(平日16:30〜18:45)、朝食は6:30〜です。夕陽の撮影やご来光を見に山頂に出かける方は帰荘が遅くなっても対応いたします。事前にスタッフにお伝えください。
-
朝のコーヒーが飲みたい。
-
ご宿泊の方は滞在中のコーヒー、紅茶、ハーブティをいつでも無料でお飲みいただけます。朝は6時よりコーヒーを入れますので、朝食前の清々しい時間をコーヒー片手にお楽しみください。
午後は5時ころから玄関ホールのサーバーにコーヒーや紅茶、ハーブティー用のお湯をご用意いたしますのでご自由にお飲みください。
ランチタイムやそのほかの時間は挽きたてをお入れしますのでスタッフまでオーダーしてください。
芦野です
おはようございます♪
宿泊の頃、(まだ先の話ですが)ゴンドラ駅駐車場までノーマルタイヤで行けますか?
実はスタッドレスタイヤの交換が間に合いそうもなくて。天候、路面状況によっては電車でいこうと計画中です。
今のところ、お一人様宿泊になりそう。
最終連絡時にアドバイスいただけると助かります。
芦野
芦野さま
コメントありがとうございます。
現在のところ、諏訪南インターから富士見パノラマまでの間は凍結はありません。
ノーマルで大丈夫です。
ただ、来週16〜17日あたりに降雪がありそうで、その次が22〜23日あたりでしょうか?
直前にならないと正確にはわかりませんが、諏訪地方は道路が乾いていても凍結している場所がありますから注意が必要です。
お一人でもどうぞ。前々日〜前日には正確にアドバイスできると思います。
山口信吉
はじめまして
星景写真を撮ってみたいのですが、宿から撮れますか?
初心者なので、わかりやすい北斗七星や天の川など・・・
ご指導いただけますか?
マイカー利用ですが、いつごろが撮りやすいですか?
よろしくお願いします。
お久し振りです。
今年のすずらん開花はいつ頃でしょうか?
ズミの花と重なると尚、嬉しい!
是非、平日時間を作って花を楽しみたいのですが。
現地情報をお知らせ頂けると有りがたいです。
芦野さま
こんにちは
今年は新緑が早いですね。
スズランは例年のように今月末〜6月上旬に始まりそうですが、ズミは今月末から咲きだしそうです。スズランは期間が長いですが、ズミは咲きだすと散るのも早いので、6月上旬には見ごろになるような気がします。また様子をお伝えしますね。
ありがとうございました
山口信吉
山口さん
こんばんは!
現地情報、有り難うございます。
こちらも6月上旬を目標に予定たててみますね。
季節の移り変わりは早いですね〜。
春を楽しまなきゃ。(入笠はやっぱり、すずらんなのかな?)
22日宿泊予約の岩田です。
4名宿泊で
22日宿泊予約の岩田です。
4名宿泊で変更は無いのですが、荷物について質問です。
翌日に周囲の散策を予定しているのですが、荷物を預かって頂けるのでしょうか?
岩田様
お荷物はお預かりしますのでどうぞお申し付けください。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
楽しみにしています。
9月17日8名宿泊予定のナルク奈良の川辺です
23名で奈良から中型バスでむかいますが登山組は
甲斐駒ヶ岳でこもれび山荘で残りの人間をマナスル山荘でお世話なりますが戸台口から中型バスの最短ルート教えて下さい。宜しくお願いします。
質問失礼します。
9/21.22(祝)に宿泊を予定しています。
犬(ラブラドール)が2頭が同伴。
外でのテント泊は可能ですか?
コメントありがとうございます。
基本的にテント泊はできません。
犬は一緒に客室でお泊りいただけます。
細かいご事情がここではわかりませんので、お電話で問い合わせいただけますか?
0266-62-2083
よろしくお願いいたします。
山荘は12月はお休みですか?
井沢雅秋さま
お問い合わせありがとうございます。
12月は第2週の週末(12/11)から冬の営業を予定しています。
今後のコロナの行動制限緩和が予定されているので、今後の営業体制を現在検討中です。
今月中には冬の営業内容を発表できると思いますのでもうしばらくお待ちください。
ありがとうございました。